焼きトウモロコシとアオサ海苔のゼッポリーニ
ハラール
ヴィーガン
㈱フードピクト コーポレートシェフ 川井 良祐
材料・分量(4人前)
| トウモロコシ | 1本 |
| ドライイースト | 5g |
| グラニュー糖 | ひとつまみ |
【A】
| 強力粉 | 55g |
| 薄力粉 | 55g |
| ぬるま湯(32~33℃くらい) | 100cc |
| EVオリーブオイル | 20g |
| アオサ海苔(乾燥) | 7g |
| 塩 | ひとつまみ |
| こしょう | 適量 |
調理手順
① ドライイーストとグラニュー糖を合わせ、分量外のぬるま湯
少量(分量外)を加えて少しおき、発酵を促しておく。
② トウモロコシは蒸し器で10分蒸した後、バーナーで香ばしく
炙り、実をほぐしておく。[写真a]
③ 手順1・2の材料と【A】の材料を合わせて混ぜ、室温におき
1時間ほどかけて発酵させる。
[a]手順2のトウモロコシを香ばしく炙った状態
④ しっかりと発酵したら、生地をスプーン一杯にとり、180℃
の油で揚げる。[写真b]
[b]手順3の発酵させた状態
⑤ 塩とこしょう(分量外)で仕上げる。[写真c]
[c]手順4の油で揚げている様子
ワンポイント
・トウモロコシは炙ることで香りの奥行きが出ます。炭や薪があればより香ばしい良い香りが演出できます。
・発酵した生地は気泡をできるだけ壊さないように丁寧に揚げてください。
アレンジ
・季節ごとにトウモロコシを季節の素材に変えてアレンジできます。きのこなどもおすすめです。
栄養成分表示 1人前あたり(推定値)
| 熱量: | 325kcal |
| たんぱく質: | 5.4g |
| 脂質: | 10.0g |
| 炭水化物: | 49.5g |
| 食塩相当量: | 0.8g |
